yokonori life worker
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダースベイダー卿も休憩したくなるんです。
えっ、女子???
昨日は仕事が終わってから二階でまったりスノーのDVD鑑賞。
今年の新作。コレはまた次回UPしようと思います。
男4人で計2作、鑑賞してあーでもないこ~でもない言い合い。
最終的に『スノーボードしたい。』ってことに落ち着く。
その後やりきれない気持ちを爆発させに仙台新港の中央公園にSK8。
3連の緩ーいウェーブにウォール付きボックス、二段ステア。
まぁ、そんなトコです。みっちり2時間。
カービングしすぎて強制パワースライドして、ぶっこけ。
現在鞭打ちです。
やっぱり最後はお決まりのジュースを賭けた(;-_-)v o(^-^ ) ジャンケン!!
その名も『ジュージャン』番外編では弱いredribbonさん。
ご馳走様でした。
本日も寒河江です。おなかでっかいかみさん連れて。
最近波乗りやらSK8でお世話になってる
イトケンさんBeeさん、そして初トリップFULLさんと計五人。
運転は車出してもらったんで俺。そう、行き帰り。
意外と苦にならないのね疲れてても運転は(倒置)
みんな終始テンション高め。で、運転している俺はなんかお父さん気分♪
野口英世には(爆)
寒河江のナイター。コレはもう一日終わって帰る頃でしたが、
やっぱり夜明るいトコでのSK8はまた違っていい感じ。
コンクリートは滑らかで気持ちいいし、サイコーです。
巷では有名なイトケンさんとFULLさん。
写真をギャラリーにせがまれている所を撮ってみました。
画像は携帯で。相変わらずデジビデを準備し忘れた俺。
ブロガーにはなれそうにありません。
その腹筋は反則でしょ。
休憩中。四人でボールん中おっかけっこしたり。
衝突しそうになったり。←コレ危険。
俺の収穫はカービングがまた上達したような気がする。
ロールアウトもなかなか高さ出てきたし。
ストリートも楽しいけどこんだけ広いパークはやっぱサイコー
って事で。
今回来れなかったけどやんばるさん。必ず次回行きましょう。
最近波乗りやらSK8でお世話になってる
イトケンさんBeeさん、そして初トリップFULLさんと計五人。
運転は車出してもらったんで俺。そう、行き帰り。
意外と苦にならないのね疲れてても運転は(倒置)
みんな終始テンション高め。で、運転している俺はなんかお父さん気分♪
野口英世には(爆)
寒河江のナイター。コレはもう一日終わって帰る頃でしたが、
やっぱり夜明るいトコでのSK8はまた違っていい感じ。
コンクリートは滑らかで気持ちいいし、サイコーです。
巷では有名なイトケンさんとFULLさん。
写真をギャラリーにせがまれている所を撮ってみました。
画像は携帯で。相変わらずデジビデを準備し忘れた俺。
ブロガーにはなれそうにありません。
その腹筋は反則でしょ。
休憩中。四人でボールん中おっかけっこしたり。
衝突しそうになったり。←コレ危険。
俺の収穫はカービングがまた上達したような気がする。
ロールアウトもなかなか高さ出てきたし。
ストリートも楽しいけどこんだけ広いパークはやっぱサイコー
って事で。
今回来れなかったけどやんばるさん。必ず次回行きましょう。
久々に行ってきました。
そう、苦手なリーガルランプ(六丁の目古着屋)
今回のメンツは濃いよー
サーファーの578さんが参加。
個人的には尊敬する大先輩なので
SK8をやって転んでる姿を見れたのが嬉しかったです。
ニーパッドにエルボーパッド、フル装備で果敢に挑んでました。
オイラもあんな30歳目指します。
で、お決まりの『楽しい時に写真を撮らない俺』ぶりを発揮。
写真撮ってる時は楽しんでないのかって言ったらそうではないが。
画像は下記のブログに載っています。
ドウゾご覧下さい。しかし、動いてるものを写真におさめるのは
相当、技術がいるね。
Greenpeace.Com↓
http://greenpeace777.blog44.fc2.com/
578.Com↓
http://konaya3.blog78.fc2.com/
そう、苦手なリーガルランプ(六丁の目古着屋)
今回のメンツは濃いよー
サーファーの578さんが参加。
個人的には尊敬する大先輩なので
SK8をやって転んでる姿を見れたのが嬉しかったです。
ニーパッドにエルボーパッド、フル装備で果敢に挑んでました。
オイラもあんな30歳目指します。
で、お決まりの『楽しい時に写真を撮らない俺』ぶりを発揮。
写真撮ってる時は楽しんでないのかって言ったらそうではないが。
画像は下記のブログに載っています。
ドウゾご覧下さい。しかし、動いてるものを写真におさめるのは
相当、技術がいるね。
Greenpeace.Com↓
http://greenpeace777.blog44.fc2.com/
578.Com↓
http://konaya3.blog78.fc2.com/
前日のスピットちゃんを彩る事にしました。
まずは型抜き、バリを取る為にヤスリがけ。
で、今回はどういううふうに彩りを添えようか。
redribbonさんのアイデアにより、『オイルステイン』
を仕様することに、オーソドックスな色ならホームセンターで
買えます。価格は1000円?くらい。
完成したものがコレ。
うーん、ワレながらかっこいい。
とりあえずは職場のテーブルに使われます。みんな来てね??
ぼろきれにステインをチョチョイと付け
ぼろきれで塗布していく。塗布とは上手くいったものだ、
字の如く布で塗る。日本語って素晴らしい。日本人であることを
もっとリスペクトしましょう!俺は海外いっても
『ビール下さい』って注文します。
おっと、話がそれました。では接写をご覧あれ。
協力:redribbonさん、Mr.bonさん
まずは型抜き、バリを取る為にヤスリがけ。
で、今回はどういううふうに彩りを添えようか。
redribbonさんのアイデアにより、『オイルステイン』
を仕様することに、オーソドックスな色ならホームセンターで
買えます。価格は1000円?くらい。
完成したものがコレ。
うーん、ワレながらかっこいい。
とりあえずは職場のテーブルに使われます。みんな来てね??
ぼろきれにステインをチョチョイと付け
ぼろきれで塗布していく。塗布とは上手くいったものだ、
字の如く布で塗る。日本語って素晴らしい。日本人であることを
もっとリスペクトしましょう!俺は海外いっても
『ビール下さい』って注文します。
おっと、話がそれました。では接写をご覧あれ。
協力:redribbonさん、Mr.bonさん
お気に入りのブランド『spitfire』で、
テーブルを作る事になり、重い腰をあげた。
まずは下書き、そして彫刻。
いやー、久々に削ったね。これみよがしに。削ったね。
実際昔も彫刻刀とか好きで工作の時間とか一心不乱に削ってたわけ
さわるものみな傷つけてました。押入れに大事にしまってあった
彫刻刀を引っ張り出し、角刀やら丸刀やら平刀を駆使。
時間を忘れ、木屑だらけの部屋を見渡し時計を見ると
AM2:00。。。こりゃ結構。
手にも水ぶくれが出来上がる始末で。こりゃまた結構。
でも楽しい。
NHKで『棟方志巧』特集とかやってると見てしまうんだな。
美術館でも目を奪われるものは近代美術なんかより彫刻。
木を素材にしたもんに『ふーん、ふ~ん』とか、
いいながら腕組んで無知なくせして感心してみたりする。
まずは本屋、彫刻の本でもペラペラしてみよう。
接写。
テーブルを作る事になり、重い腰をあげた。
まずは下書き、そして彫刻。
いやー、久々に削ったね。これみよがしに。削ったね。
実際昔も彫刻刀とか好きで工作の時間とか一心不乱に削ってたわけ
さわるものみな傷つけてました。押入れに大事にしまってあった
彫刻刀を引っ張り出し、角刀やら丸刀やら平刀を駆使。
時間を忘れ、木屑だらけの部屋を見渡し時計を見ると
AM2:00。。。こりゃ結構。
手にも水ぶくれが出来上がる始末で。こりゃまた結構。
でも楽しい。
NHKで『棟方志巧』特集とかやってると見てしまうんだな。
美術館でも目を奪われるものは近代美術なんかより彫刻。
木を素材にしたもんに『ふーん、ふ~ん』とか、
いいながら腕組んで無知なくせして感心してみたりする。
まずは本屋、彫刻の本でもペラペラしてみよう。
接写。
『スタント的なスケートボード』
もうすでに概出かもしんないけど、見てください。
こいつはやばいです。後半のトラックにウォールライドだとか、
走ってくるランプに止まった状態でオーリーとかかなりかっこいいです。
ここまでくるとテクニックというかほんとに度胸が問題になってきます。
もうすでに概出かもしんないけど、見てください。
こいつはやばいです。後半のトラックにウォールライドだとか、
走ってくるランプに止まった状態でオーリーとかかなりかっこいいです。
ここまでくるとテクニックというかほんとに度胸が問題になってきます。
PROFILE
HN:
KSK
年齢:
44
性別:
非公開
誕生日:
1980/11/05
職業:
夢診る者
趣味:
スノーボード
自己紹介:
嫌な事は嫌だっていう。様にしてる。
CLOCK
CALENDAR
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
CATEGORY
BRANDNEW THANKS!!
(08/17)
(06/06)
(04/30)
(03/28)
(03/09)
(03/01)
(02/28)
(02/21)
(02/21)
(02/20)
LINK
アーカイブ